あー、ごめんよ娘

 朝から2社行って落ち込んでみたり_| ̄|○
 3社目以降としたら娘に停められた。
 「おかーさんいないとつまんない」って。
 で、旦那観察しつつ娘と遊ぶ。


 なるほど、確かにほったらかしだ・・・_| ̄|○


 いや、自分も原稿もって走り回っているからほったらかしだし、園の先生の娘の癇癪について注意受けたり。
 たいして構っていないのも事実なんだよな。


 子スペもしばらく観察してみた。


 やっぱり構う親さんは他の子でも大人気で、申し訳ない気分になる。
 後、そんなつもりで言ったつもりでない一言で娘が凹む姿見て、他より想像と感受性が強いのかな?と思ってみたり。


 「もう一社行きたいんだけど?」
 と娘に言ったら、
 「行かないで!!おかーさんいないとつまんない!!」


 そりゃ、旦那は旦那で構わないもんな。
 構い方解からないと言うか、なんなんだろうな、あの行動は?
 私はこのまま動かず『タナボタ』的に待っていりゃいいのかな?と思えるようなそんな態度がなんだかなー(´Д`;)と後姿見て思ってみたり。
 協力的に見えてそうじゃなかったり。


 いや、奴也にしているつもりなのだろうな、と思ってみたり。


 んで、娘に言われたので、なんとなく『漫画描くの辞めてもいいかな?』と本気で思ってそのまま、
 「んじゃ、漫画描くの辞めよう。そしたらずっと居られるよ。」
 と口にしたら、泣かれてしまった。


 彼女の中の葛藤は「漫画書いているお母さんが好き」と「遊んでくれるお母さん好き」でどっちも放したくないっぽい。
 その気持ちも解らんでもないから、その場で言うより、人のあまり来ない所で冷静にさせて諭してみたりする。


 どうも一時の感情でどうにもならないと自分がどうしたいかまで解からなくなるみたいだ。
 だからと言って、自分の願う事をされても、相手が困るのを知っているから尚パニックしている状態だなと思った。


 これを旦那だとただ「ダメ!!」と言うだけで終ってしまうから納得できないんだろうな。
 これに似ているのが、他の子は『意地悪』で言ったつもりではないのだけれど、言い方がきつすぎて傷つく事。
 私も聞いてて「あー、こりゃ、傷つくな」とは感じた。
 感受性とか想像力が凄いと言うのか?なんだろうな?


 旦那と5歳児が同レベルの言い方か?と言われると、そうかもしれない(w


 こんなやり取りが一番疲れる。