手伝いたいのは山々だが・・・

 今日も3時間超勤を命令されたのだが、断った。
 理由は『実家に戻ってジャガイモを取りに行かないといけないから』。


 本当はこの日、母が父の通う病院まで来ていて、その目の前が私の職場なので、窓口で私にジャガイモを渡したいと言う母の願いを私が断ったせいなのだが。


 「窓口に来て貰ってもいいじゃーん、じゃんじゃんきなよー、お母さんさー」
 って課長代理。
 んー、窓口業務の人に迷惑かかると悪いしなー。
 でも、一応、許可は貰ったわけだから、母に「これからは呼んでもいいよ」とでもつたえとくか。


 ババアの事。
 課長代理によりと人によってやり方が違うので、ババアがサボれる環境に今ある・・・と言うのが現状。
 これを打破するためには上2で全部出す事を共通させれば良い訳で、この辺は課長代理同士(4名居る)の話し合いで決定する事になったそうな。


 良かれ、悪かれ、課長代理の決定には従わないといけない。
 これで従えなければ、もう本当に業務違反なのでババアの存続があやゆい。
 私の提案が通ればいいのですが、通らなければ私の働く時間帯はかなりの負担。
 2人で、前日の18−24と8−12物をこなさなければならない。


 どうか、吉に出てもらいたい。


 しかし、我が職場にある「働く人権」がある。
 「出来ない奴は出来ないなりに、出来る奴がやればいい。」
 こんなナーナー状態。
 出来る奴だけが負担になっていく。
 そして出来ない奴だけ残っていく。
 トヨタ式真似してJPSなんて打ち出しているけど、使えない威張っているババアが居る限り、JPSなんて存在は無理だと思っています。


 本当に、地域の人、物が停滞して届かなくてゴメンナサイm_m


 こーいうへんなお役所部分無くしてはやく民営化にしてとっとと潰れてしまえ!
 と、思う今日この頃。




 さて、帰りが大変遅くなりまして、娘も迎えに行って、家にたどり着いたのは6:30。
 もうなんだかぐったり疲れているのだが、娘が、
 「この前おばあちゃん(私の母)から貰ったゼリー作る!」
 と言い出して作ることに。


 まぁ、お湯に粉入れて溶かすだけのタイプなので、テキトーな型に入れて冷やせばいいわけだが。
 そのテキトーな容器がなく、湯飲みに入れることに。


 「すぐできる?」
 と聞いてきたので、
 「明日になったら固まっているから、明日保育園から帰ってきたら食べようね」
 という約束をした。


 上手く出来るといいね。